Windows上にMac OS X Yosemiteをインストールしてみた [方法]
MacにBootCamp機能を利用してWindowsをインストールすることは可能ですが、Windows PCにMac OSをインストールすることは通常できません。しかし今回、Windows上にMac OS X Yosemiteをインストールすることに成功したので、方法を含めてまとめておこうと思います。
前置き
Hackintosh(OSx86)について
Windows搭載マシンでMacをブートするHackintosh(OSx86)と いうプロジェクトが存在します。Mac OSはハードウェアに大きく依存するのでAppleの開発するハードウェア上でしか通常動かないのですが、Intel製Macが出始めてからOSx86プ ロジェクトは大きく発展することになります。しかし、Appleは自社製品以外のIntelプロセッサ搭載PCにMac OS Xをインストール・動作させることを認めていません。よって、Hackintosh自体グレーな行為であり、何が起こっても自己責任で対応する必要があります。なお、Apple製品以外のIntelプロセッサ搭載PCにMac OS Xをインストール・動作させているPCの総称をHackintosh(OSx86)とも言います。また、その行為を、間接的に「夢を見る」と言うことも多いです。
方法の種類
Windows PCにMac OS X Mavericksをインストールする方法はいくつかあります。
- UniBeastでカスタムインストーラーを作ってフルインストールする
- VMwareなどの仮想環境を改造してそこにインストールする
1 の方法のメリットは、本来の動作速度で動かすことができるということですが、そもそも、インストールの段階でハードウェア的なエラーが出る場合がかなりあります。ハードとの相性が良くないと1の方法でMacをインストールすることは難しいです。そのため、CPUやマザーボードをはじめとしたハードウェアとの相性を確認するという手間があったり、かなり敷居が高いです。一方、2の方法のメリットは、インストールの敷居が1の方法に比べて低いということです。仮想環境にインストールするためハードウェア的なエラーはほとんど出ません。しかし仮想環境で動かすため、動作パフォーマンスは1の方法でインストールし たものと比べて、多少落ちます。
今回は敷居の低い2の方法を紹介します。もちろん2の方法でも環境によってインストール出来ない場合もありますので、その際は諦めて下さい。
必要なもの
- Intel Virtualization Technology対応CPUを搭載したPC
- Mac OS X Snow Leopard v10.6.8以降を搭載したMacまたはHackintosh
- VMware Player (仮想マシン作成・実行アプリケーション。Workstationでももちろん可)
- VMware Unlocker v2.0.4
※必要なものの中に、Mac OS X Snow Leopard v10.6.8以降を搭載したMacまたはHackintosh とありますが、もしIntel Macを持っていない場合は、ネットブックにMac OS X Snow Leopardをインストールしてみた [方法] のやり方で、Mac OS X Snow Leopard v10.6.8以降を搭載したHackintoshを作成可能です。
※VMwareは、Workstation 11, Player 7 での動作を確認しています。
手順
1. Mac App Storeから「OS X Yosemite」をダウンロードします。ダウンロード後、インストーラが起動しますが終了させます。この時点でOS X Yosemiteインストーラは/Applications内に入ります。
2. Terminalにて以下のコマンドを順番に実行して、ISOイメージを作成します。作成されたISOイメージはデスクトップに作成されます。
hdiutil attach /Applications/Install\ OS\ X\ Yosemite.app/Contents/SharedSupport/InstallESD.dmg -noverify -nobrowse -mountpoint /Volumes/install_app hdiutil convert /Volumes/install_app/BaseSystem.dmg -format UDSP -o /tmp/Yosemite hdiutil resize -size 8g /tmp/Yosemite.sparseimage hdiutil attach /tmp/Yosemite.sparseimage -noverify -nobrowse -mountpoint /Volumes/install_build rm /Volumes/install_build/System/Installation/Packages cp -rp /Volumes/install_app/Packages /Volumes/install_build/System/Installation/ cp /Volumes/install_app/BaseSystem.dmg /Volumes/install_build/ cp /Volumes/install_app/Basesystem.chunklist /Volumes/install_build/ hdiutil detach /Volumes/install_app hdiutil detach /Volumes/install_build hdiutil resize -size `hdiutil resize -limits /tmp/Yosemite.sparseimage | tail -n 1 | awk '{ print $1 }'`b /tmp/Yosemite.sparseimage hdiutil convert /tmp/Yosemite.sparseimage -format UDTO -o /tmp/Yosemite rm /tmp/Yosemite.sparseimage mv /tmp/Yosemite.cdr ~/Desktop/Yosemite.iso
3. VMware Unlocker v2.0.4 をダウンロード・解凍し、ファイル内のwindowsフォルダ内にあるwin_install.cmdを管理者権限で実行します。これにより、VMwareにMac OSをインストールできるようにパッチが当てられます。
4. VMwareを起動し、新規仮想マシンを作成します。OSは手順2で作成したYosemite.isoを選択します。
5. 手順3でパッチを当てたことにより、ゲストOSでMac OS Xを選択できるようになっていますので、Mac OS Xを選択し、ドロップダウンメニューからはOS X 10.10を選択します。
6. 仮想ディスクを単一ファイルとして格納するを選択します。
7. 自分の環境に合わせてハードウェア環境をカスタマイズして完了。
8. 仮想マシンを再生するとインストール画面が立ち上がります。
※ここでエラーが出て仮想マシンが起動しない場合は、仮想マシンをシャットダウンして仮想マシンの.vmxファイルに下記を記述して、再度仮想マシンを起動してください。
smc.version = 0
9. ディスクを選択するところにきたら、ユーティリティ -> ディスクユーティリティを開きまます。そしてパーティションタブを開き以下のように設定し、適用をクリックします。
- パーティションのレイアウト:1パーティション
- 名前:適当でOK
- フォーマット:Mac OS 拡張(ジャーナリング)
10. 手順9で作成したHDDを選択すると、インストール作業が始まるのでじっくり待ちます。
11. インストール完了後、セットアップしていきましょう。セットアップ後ログインするとデスクトップが立ち上がります。
12. CD/DVD設定で、VMware Unlocker v2.0.4 ファイル内のtoolsフォルダ内にあるdarwin_snow.isoを選択し、接続をクリックすると、VMware Toolsがマウントされるのでインストールします。これで、画面解像度が最適化され、ホストOSとのファイル共有がスムーズにできるようになります。
13. 再起動すれば完了です。お疲れさまでした!
14. あとはキーボード配列を設定します。仮想マシンをシャットダウンして、この仮想マシンの.vmxファイルをテキストエディタで開き、下記を記述します。
keyboard.vusb.enable = "TRUE" keyboard.vusb.idVendor = "0x0000" keyboard.vusb.idProduct = "0x0000"
15. 編集後仮想マシンを 起動すると、キーボード設定アシスタントが起動するので、指示にしたがってセットアップします。これで全て完了です。
注意
ソフトウェア・アップデートからアップデートすると、仮想マシンが起動しなくなる可能性が高いです。Apple公式ホームページからアップデートファイルを手動でダウンロードしてインストールするようにしたほうがよいでしょう。
備考
必要なもののセクションにも書きましたが、OS X YosemiteインストーラをダウンロードしYosemite.isoを作成するためには、Mac OS X Snow Leopard v10.6.8以降を搭載したMacまたはHackintoshが必要です。しかし、もしIntel Macを持っていない場合は、ネットブックにMac OS X Snow Leopardをインストールしてみた [方法] のやり方で、Mac OS X Snow Leopard v10.6.8以降を搭載したHackintoshを作成可能です。このHackintoshでOS X YosemiteインストーラをダウンロードしYosemite.isoを作成することが可能です。よって上記記事は重要と言えます(もちろん上記記事の方法は、ネットブックに限らず、他のデスクトップマシンやノートPCでも可能です)。
感想
CPU2コア・メモリ4GBを割り当てましたがなかなか重いです。実用的とは言えないでしょう...
ただ、タッチパネル対応のWindows PCにYosemiteをインストールすると、タッチパネルでMacを操作できる感覚を楽しめるのが面白いです。
Hackintoshはお遊びでやると楽しいですが、常用利用する際はちゃんとMacを購入しましょう(もちろん私の母艦はIntel Macです)。夢から覚めたらちゃんとMacを買いましょうね。
以上。
APPLE Mac mini (1.4GHz Dual Core i5/4GB/500GB/Intel HD 5000) MGEM2J/A
ディスカッション
コメント一覧
El Capitanのインストールの仕方を出来たら、記事にして欲しいです。
こちらの記事を参考に導入してみました。ありがとうございます。
一つどうにもいかないことがありまして、
VMware Tool インストール後、解像度が最適化されるはずだと思うのですが、
1024×768の設定のままで、ほかに選べる選択肢も出てこない状況です。
Unlocker1.3 2.06同梱のものをそれぞれ試してみましたが変わりません。
何か、ご存じであれば教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
お世話になります
どうしてもWindows上のOracle VM VirtualBoxにMac OS X El CapitanをインストールしたいのですがUnibeastのところでUniBeastで起動可能なUSBドライブを作成します。USBドライブを挿入 2。オープン/ アプリケーション/ユーティリティ/ディスクユーティリティ 3。左の列のUSBドライブを強調表示します。この部分でUSBをフォーマットしてパーティーションを表示させようとしてもグレーのままで表示されません。次に進めないのですが原因がわかりません。フォーマットはできます。ご存知でしたら教えてください