PS Vita TN-V Bubbleをインストールする方法
今回は、Total_Noob氏、qwikrazor87氏, Mr.Gas氏, Major_Tom氏による、TN-V Bubbleをインストールする方法を紹介します。
概要
※Bubble HackやTN-Vについての基本的なことは、PS Vita Hack まとめページ をご覧ください。
・対応FWバージョン:FW3,00 - 3.52 (Vita TVにも対応) (FW3.52以下で導入後、FW3.55にアップデートすることでFW3.55でも動作可能)
・Native Hackに分類されるものなので、特に慎重に。何が起こっても自己責任で。
必要なもの
- FW352_TN-V11_bubble.zip
- PSP FW6.60 OFW (EBOOT.PBP)
- なんらかのPSP Game (体験版など)がインストールされていること(ロックマンロックマンなど)
- メールアカウントが登録されているVita
- CMA(コンテンツ管理アシスタント) または QCMA
TN-V Bubble インストール方法
1. FW352_TN-V11_bubble.zip をダウンロードして解凍します (TNV_00000 ファルダが生成されます)
2. EBOOT.PBP を 660.PBP にリネームします。
3. TNV_00000 ファルダ内に 660.PBP を配置します。
4. TNV_00000フォルダを、コンテンツ管理アシスタントで設定した「アプリ」のディレクトリの、PS Vita –> PSAVEDATA –> 文字列フォルダ 内に配置し、コンテンツ管理アシスタントを使ってそのセーブデータをVitaに転送します。
5. TNV_00000フォルダ内の PBOOT.PBP を #0 にリネームします。
6. リネームした#0ファイルを添付ファイルとし、タイトルを
としたメッセージを作成し、Vitaのメールアプリに登録されているメールアドレスに送信します。(GAMEIDは自分が持っているゲームに合わせて各自調べること)
7. Vitaのメールアプリを開き、送られてきたメールに記載されている添付ファイルをタップします。エラーメッセージが出てきますがOKをタップせずにメールアプリを閉じてください。
※この手順がうまくいかない場合は、コチラ の内容を試してみてください。
8. Vitaを再起動してデータベースの再構築を行えば完了です。ホームメニューにTN-V Bubbleが生成されているはずです。(データベースの再構築をするためにはセーブモードから起動する必要があります。セーフモードから起動するには、Vitaの電源を切った後、ホームボタン+電源ボタン+Rトリガーを長押しします。)
9. TN-V BubbleをRトリガーを押しながら起動します。Recovery Menuが起動します。
10. Advanced --> Install 6.60 files を選択して660.PBPをインストールします。
11. Recovery Menu を終了するとTN-Vが起動します。お疲れ様でした。
ディスカッション
コメント一覧
質問なのですが、Thunderbirdでwriter.emlのメール内容を送るとき
自分のサーバー名が分からないのですが、みなさんはどのようにwriter.emlの
内容文と添付ファイルを送りましたか?
writer.emlをダブルクリック。あとは送るだけ。
Thunderbirdでメールを送る方法は出来たのですが、FW3.55でwriter.emlのカメラのアイコン
をクリックしてOKを押さずに閉じて起動してもメーラーが初期化されないのですがどうしてでしょうか?
宜しくお願いします。
FW3.55ではできません。
FWバージョン : 3.36 で実施してみましたが、
起動後真っ白な画面のままでTN-V起動できませんでした。
やはり3.51,3.52専用なのでしょうか?
FW3.52の成功報告がきている一方、FW3.36での成功報告がきておりませんので、現時点ではFW3.52専用だと考えられます。
いつも楽しみに拝見させていただいております。更新ご苦労様です。
トリガータイトルをやっと手に入れることができ、対応を心待ちにしておりました。
早速導入を試みたのですが、手順4のセーブデータの転送でつまずいております。
CMAでアップデートの回避ができなかったのでQCMAで試しましたが、指定のディレクトリにフォルダを配置してもVita側に表示されません。
ご教授いただければありがたいです。よろしくお願いします。
いつもご覧いただきありがとうございます。
Vita側にPCの内容が反映されない場合は、QCMAのデータベースを更新してみてください。
ご回答ありがとうございます。
解決することができました。その後もメールでつまずきましたが、他のコメント欄を頼りに解決できました。ありがとうございました。
今後の更新も楽しみにしております。
これやる前3.55にアップデートしちゃいました。ダウングレードできるといいですけどね
>8. Vitaを再起動してデータベースの再構築を行えば完了です。ホームメニューにARK-2 Bubbleが
更新ご苦労様です。
「ARK-2 Bubble」ではなく、「TN-V Bubble」だと思われます。
ご指摘ありがとうございます。訂正いたしました。
3.51で起動できました
吸出したISOはどのように配置して送ればいいですか?
コチラの記事 の 各種コンテンツ導入方法 セクションを参照してください。
writer.emlをvitaに送っても写真アイコンがでなかったのですが、自己解決したので書いときます。
自分のPCのメーラーが標準ではWindowsLiveだったので、Windowsの仕様上「/」がファイル名には付けられないからなのか添付ファイルの名前が自動で「__.___.___.___email__message__mail.db」となっていてvitaで開封しても?アイコンでした。
メーラーを無料のサンダーバードに変えたところ勝手にリネームされずできました。
同じ症状の人がいたらメーラーを変えてみてください。
未だにここでつまずいている人が多いですね。
Outlookでは、dbファイルは送信されていても、E-メールが上手くリセットされなかったりしたので、やはりThunderbirdでないと上手くできないのかもしれませんね。
早速書いてくれてありがたいです。
日本語で説明してくれているサイトが他に無いのでとても助かっています。 (出来ないわけではありませんがね、英語が・・・)
これからもがんばってください。
応援ありがとうございます!
無事ISO起動できました。
ですが自作ソフトのほうが起動できないです。メモリースティックを開こうとすると何か文字が流れ、そこから開きません。restart VSHもしてもダメでした
起動したいのはgpspで、PSP.ZIPで大文字、無圧縮にしましたが起動できないです。
FW3.52でトリガータイトルは「ロックマンロックマン」なのですが
過去記事の「パタポンを用いたVita FW3.18 eCFW導入方法」のコンテンツ導入の部分を見ながら何度もISOをセーブデータに入れてコピーしてるのですが、TN-VのXMBのゲーム→メモリースティック に表示されません。 QCMAで本体にセーブデータをコピーする際のデータ量が1GBを超えているので転送自体はされているのだと思うんですが。。。
ためしにFILERなどの自作ソフトも試してみましたが名前の制約や無圧縮にするなど気をつけてやっているのですが、やはり表示されず。。。
前の記事ではトリガーソフトのセーブデータが1つなのですがロックマンロックマンの場合ステージデータ(トリガー時に使用する方)があるので、そちらにisoなど入れてたのですが表示されず、もう1つのセーブデータにisoを入れると、TN-Vが起動できなくなる(もう1度ストアからDLしろと言われる)。
※XMBのメモステに表示されるのは「TN-V」だけです。
↑これを繰り返している状況です
同じように、FW3.52・トリガー:ロックマンロックマンでのiso起動の報告はありますでしょうか?
それとも、そもそものやり方が違うのでしょうか??
横から失礼します、初めての書き込みです。
自分は今回の『PS Vita TN-V Bubble』では、「TNV_00000」ディレクトリ内にISOファイルを入れた上でTN-VのXMB上で表示されインストールという流れで何とか出来ました。
ただ私もNo.11のaaaさんの投稿のように、今回の『PS Vita TN-V Bubble』では自作アプリやPOPS(PS1)を過去のTN-Vのやり方を参考にして行いましたが、どうにもゲーム→メモステの流れで導入しようとするとメモステを選択した時点で一行のエラーらしき文字列が超高速で上から下に流れて上下左右ボタン&○△□×ボタンが操作不能になりますね(selectは正常です)
こちらからの情報量は少ないですが、何か解決の糸口となる方法や正常に自作アプリを導入出来た方がいましたら教えてくださいませ。
いつもありがとうございます。
転送するとき、QCMAは導入しましたがそこからどうFW回避すればいいのかわからず、FWを3.52のままにして、転送ができません。
この記事にあまり関係ないですが、教えてくださったらありがたいです。
QCMAの設定のところから、”Offline mode” をオンにしてみてください。そしてQCMAと接続する前にVitaを機内モードにして再起動し、その直後にQCMAとリンクさせると良いでしょう。
助言ありがとうございます!
転送できましたし、TN-Vの導入もできました!本当にありがとうございます!
何度もすみません、僕も他の人が言っているのと同じようにXMBのゲーム内のメモリースティックを選ぶと上から下へ何か文字が流れて動かせなくなります。Kotyanさんの環境では動いていますか?また、他のかたで前途の状況にならず普通に使えるかたはいますか?自作ソフトを起動したいので、ぜひ教えてほしいです。
ttp://hackinformer.com/forum/thread-485.html
英語のサイトで申し訳ないですが…一応これでps1も自作も動くことを確認しました
お役にたてばと思う次第です
>Sigさん
ありがとうございました^^
お陰さまで無事自作ソフト、PS1導入出来ました
うまくいかないので訳してみたのですが
まずこれをダウンロードします
1)Vita ftpのセットアップ
・ダウンロードしたファイルを解凍し、RECOVERY.PBPをPCの「 …/PSVITA/PSAVEDATA/[Vita’s_ID]/TNVの導入に使ったフォルダ」にコピーします
・コンテンツ管理マネージャーでTNV SaveDataをPCからVITAにコピーします
・TN-Vを起動させます
・起動時にRを押してRecovery Menuを開くか、起動してからセレクトボタンを押してRecovery Menuを開く
・家庭内ネットワークにWifiでVITAが接続されている上で、メニューの中の load RECOVERY.PBPを実行する
・成功すると、ftp://192.168.0.1/のようなアドレスが表示されます。家庭内ネットワークに接続されていないと0.0.0.0などと出ます
・その状態のまま、PCのFTPソフトから、先ほど表示されたアドレスに接続します
次に、以下の事もやってみましょう
2)Byepassプラグインのセットアップ
・PCからFTP接続後、FTPソフトではいくつかの知らないフォルダーが表示されます
・「seplugins」「HB」「PSX」のフォルダを、VITAのルートフォルダに作成します
・自作ソフトはHBフォルダへ、PS1のソフトはPSXのフォルダに転送します。この際、EBOOT.PBPを先にFBOOT.PBPとリネームしておきます。
しておかないと転送後、表示されません。
・最初に解凍した時にできた「vsh.txt」「lpp.prx」「scriptのフォルダ」を、sepluginsのフォルダーに転送します
・VITAのftpを、□を押して終了させます
・セレクトボタンを押し、メニューからRestart VSHを選んで再起動します
・XMBが起動したら、Rボタンを押してByePassをスタートさせます
・PS1ソフト用のpsx.luaと、自作ソフト用のhb.luaがはじまります
なお、◯ボタンでpsx.luaとhb.luaを切り替えることができます。
であっているのでしょうか?私は転送したものの、Rを押してもByepassが起動しないし、メモリースティックを見ても転送したPS1ソフト及び自作ソフトがないのですが。フォルダ名が大文字でなければいけないとかの決まりはありますか?
いつも拝見させていただいています。
ちょうどVer.3.51のVitaが手元にあったので、試しにTN-Vをインストールしてみようと思い、試してみました。
#0ファイルを添付してVitaに送信するところまでは問題なく進んだのですが、Vitaのメーラーで確認すると添付ファイルにカメラアイコンが表示されているのですが、#0ではなくdoneという表記になっており、タッチしても無反応でエラーメッセージすら出てきません。
一応その状態からデータベースの再構築を行い再起動をかけたのですが、TN-V Bubbleは表示されていない状態です。もし解決法にお心当たりがあれば、ご教授いただけると幸いです。
vitaのメールアカウントにoutlookを使用していませんか?
同様の症状が出た人でメールアカウントを変えたらうまくいった例があります
gmailなどに切り替えてみてはいかがでしょうか
Thunderbirdを使用していましたが、ご指摘の通りGmailを使うことで無事成功しました。迅速なご回答有り難うございました。
>kkkさんへ
実は1のFTPがどうこうというのはあまり関係無いのです…
ファイラーをお持ちなら、セーブに入れて転送してからファイラーで所定の位置に送れば良いです。
もしファイラーをお持ちでないなら、ファイラーのEBOOT.PBPをRECOVERY.PBPにして1の手順を行えば、ファイラーを起動できます。
丁寧な和訳に感激です
普通にセーブに入れて転送し、TN RECOVERY MENUからインストールしたらByepass起動しました。説明文通りにやった時も同じように表示はされてたんですが、謎です。
ちなみにFTPやファイラーからms0:/PSP/GAMEの中にフォルダを作ろうとしても作れないのですが、これはこういう仕様なのでしょうか。例えばNESのエミュとかはここに本当は置くんじゃないかなあと思うのですが。
(今はHBフォルダに置いてありますが)
当方もTN-V11にてbyepass導入→何故かerror続き(謎)でしたが一応以下の方法にて各コンテンツ導入に成功しましたので少々手間は増えますが…よろしければ以下の方法をお試しください(長文乱文スミマセン)。
※FTPにて手動転送ミス(homebrewフォルダに入れる筈がVHBLフォルダに……等)が起きますとARK/TN-V共に各フォルダが開けず「八方塞」となりますのでご心配な方は予め(フリーズ時でも外部から破損ファイルを取り除ける(FillerBubbleまたは138menu等)を導入しておく事をオススメします。
(ymenuの導入)
・ymenu(当方はARK用のymenu使用)をDLします
・ymenuフォルダ内のEBOOT.PBPをRECOVERY.PBPにリネームします
・TN-V本体(TNV_00000フォルダ)に、ymenuフォルダの中身を全て貼り付けます
・上記のTNV_00000フォルダをCMA等にてvitaに転送します
・転送後にTN-Vを起動→XMBにてselectを選択→TN recovery menuを選択→Run program(中略)RECOVERY.PBPを選択
→ymenuの起動を確認しましたら、一旦liveareaに戻ります
※TNV_00000フォルダ内に使用中のRECOVERY.PBPがありましたら(RECOVERY.PBPonemenu)等にリネーム→PC上、またはお手持ちのmenuフォルダ内に保管しておいてください。
(各homebrewの転送)
・転送したいファイル内のEBOOT.PBPをFBOOT.PBPにリネーム→無圧縮の半角大文字ZIP(文字数の制限は不明です。filerでしたらFLR.ZIP等の判り易く短いネームでOKでした)にて適当なPSPゲームのセーブデータフォルダに入れCMA等にて転送→vita本体にてTN-Vのymenuを起動→ymenu内のsevedata項目にて転送したZIPファイルを確認→〇ボタン→install (送ったフォルダ名)ZIP?→yes(X)→installing…(黒画面になりファイル容量によってはこの状態が数分続きますが我慢です)→画面が明転→然るべきフォルダ(homebrewフォルダまたはVHBLフォルダ)に送ったコンテンツが収まっていると思います。
(注意点です)
・TN-V側のISO起動は「XMB上のISO画像からのみ」の様です(ymenu内のISOフォルダからでは起動しない様です)
・ARK/TN-V共に、ymenu内のbgdlフォルダを選択するとフリーズします(一旦liveareaに戻り→TN-Vを再起動でOKの様です)
既出&偏った方法かもしれないのですが、どなたかのお役にたてましたならば幸いです。異国&本国の開発者様、良い遊戯環境に導いてくださる当管理者様、同じ趣味を持つ皆様の熱意にはいつも驚かされ、とても感謝しております^^。今後もご記事を楽しみにしております^^。
度々申し訳ありません。
Vita 3.52 TN-V にて、PSPgoでISO起動して作ったセーブデータは使用可能なのでしょうか?
また、PSAVEDATA/文字列フォルダ/TNV_00000/PSP.ZIP(PSP/SAVEDATA PSPgoからコピーしました)ではTN−V起動後、メモリーカードにアクセスできずにリカバリメニューを除いて操作できなくなってしまいます。
解決策をご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
来ましたね
http://gamegaz.com/2015101116820/
初めての書き込みです。
QCMAを導入した後QCMAを起動すると「PS Vitaが登録されていません」と表示され
接続ができません。VITAの画面も「PCと接続できませんでした」となっています。
CMAを起動した状態でQCMAを起動するのかQCMA単体で起動するのか全く分かりません。
記事とは関係ないことですが教えて下さい。よろしくお願いします。
↑の者ですが、自己解決しました。
ただ、手順7のメールの添付ファイルがカメラアイコンではなく?マークになってしまいます
何らかのPSPGAMEとあったので「クルトン」でやってみたのですがうまくいきません。
「ロックマンロックマン」でないとできないのでしょうか
ARK-2 BUBBLEのページでWriter.emlの再設定も行いました。ここから先がもうわからないので
ご教授願います。
FW3.50で導入しましたが、
手順9がうまくいかないです。
rトリガーを押しながら起動しても真っ白な画面のままでTN-V起動できませんでした。導入方法が間違っているのでしょうか?
いつも楽しく拝見しております。
“・なんらかのPSP Game (体験版など)がインストールされていること(ロックマンロックマンなど)”
とありますが現在PSPのゲームが何もはいっておらず
3.52なのでStoreで何か購入してインストールすることもでいない状態です。
何かしらの方法でPSPのゲームをインストールすることは可能でしょうか?
(今までPSPのゲームをVitaで購入したことはありませんのでバックアップ等もありません)
もし方法ご存じでしたら何卒ご教授お願い致します。
どっかでStoreに接続する方法説明してたような
とりあえずググりましょうw
いつも参考にさせていただいています。
今回3.52環境でこちらを構築したのですが、そのあとバージョンを3.55にしてみた直後に起動ができない状態に陥りました。
バブルを起動させた後C1-2858-3エラーが起きてしまうようです。
この状態ではもう再インストールも無理なのでしょうか?
一応ARK環境のほうは問題ないので致命的ではないですがお力添えいただけると幸いです。
自己解決しました
どうやらセーブデータを削除していた際に名前のないセーブデータを消してしまってたようです
それがTNVのファイルでした。
PCから手順5まで進んだファイルをそのまま移せば普通に使えるようになりました。
一度バブルさえ作ってしまえばどうにでもなるようです。
今、3.55でARK出ていますが、Vita FTPをYmenuから起動してGameIDのコピーとか出来るのではないでしょうか?(未確認ですが。)
いつもお世話になっております。
ここの丁寧な掲載記事と、先人の皆様のコメントのノウハウで、
PSVITAを通常以上に楽しく遊ばせて頂いております。
素人な質問で恐縮ですが、PS Vita TN-V Bubbleを成功し、
ISOのインストールも成功しました。
この状態で、FW3.55へのバージョンアップを実施しても、
今のTN-V Bubbleが消えたり、使えなくなったりするのでしょうか?
記事にも記載している通り、動作するはずですが、アップデートは自己責任でお願いします。
日本語の記事が読みやすくとても助かりました。
手順通りにTN-Vのbubbleアイコンの作成に成功しました。
しかし、手順9でRトリガーをかけながらTN-Vを起動したところ黒い画面が続き、(C1-2858-3)のエラーが表示されてリカバリーモードに入ることができません。。。psvitaは1000モデルでソフトウェアは3.50です。どなたか解決方法に心当たりのある方ご教授お願いします。
GAMEIDって何ですか?
こちらの記事とコメントを参考に3.51にTN-V Bubbleをインストールすることが出来ました。ありがとうございました。
ダメもとで3.55にもちょっと工夫してインストール出来ました。
こちらの環境でのインストールですのでレアケースと思いますが、参考までに書いておきます。
同じPSNアカウントでログインしたvitaが2台必要です。
まず、3.51にこちらの記事通りにTN-Vbubbleをインストールして
CMAでアプリとセーブデータをPCにコピーします。
3.55のvitaに3.51からコピーしたアプリとセーブデータをPCからコピー。
これで3.55にもTN-Vbubbleのアイコンがホームメニューに表示されてました。
この状態で起動の確認をしていませんので動くか不明ですが、
念のためvitaをセーフモードで立ち上げてデータベースの再構築を行いました。
何度も書きますが当方の環境での結果ですので参考になるかどうか怪しいです。
因みに3.55にwriter.emlを試しましたがダメでしたのでARKはインストールしました。
今更って感じの内容で申し訳ありませんが3.55にもTN-Vがインストール出来たよってことで報告です。
長文失礼しました。
こんにちは!
バブルハックの手順が丁寧でわかりやすいです!
愛読者さんと同じく、TN-Vを導入したのですが、真っ白で起動できませんー><
僕のVitaは3.35です。
そこで、3.52にアップデートしようかと思うのですが、管理人さん、観覧者さんのご意見を聞かせて下さい!
皆さんならアップデートされますか?
よろしくおねがいします><
現在の最新FWは3.60なので、3.52にすることは実質不可だと思われるのですが。。。
少なくともハック系をやりたいのであれば、3.35のままでいるのが良いと思われます。